こんにちは(´∇`)
岡山の外壁塗装会社ジー・ペイント㈱です!!
暖かくなったので外壁塗装をお考えの方も多いかと思います。おかげさまで、ジーペイントもお待ちいただいている状況ですm(__)m
そこで!今日は、季節ごとのメリット、デメリットのお話しをしようと思います。

注:メリット、デメリットはありますが外壁塗装は、オールシーズン可能です!!
【春】
メリット:空気が乾燥していて塗料が乾きやすい。窓を閉めきっていても過ごしやすい。
デメリット:4月5月は天候が不安定なので作業期間がのびてしまうことも、、。優良業者だと予約でうまっている。塗装工事の宣伝が増えるので迷いがち。
【梅雨】
メリット:雨が降っていなければ気温は高めなので作業はしやすい。比較的予約がとりやすい。
デメリット:雨の日が多いので長引く可能性あり。
【夏】
メリット:塗料の乾きが早く作業が進む。気温も高めなので塗料が伸びやすく施工がスムーズに進む。
デメリット:窓を閉めることになるのでエアコン生活になる。(エアコンが使えない工程もある)
【秋】
メリット:空気が乾燥しているのでしっかりとした施工になりやすい。
デメリット:台風シーズンでもあり、天候が不安定で工期がのびやすい。優良業者だと予約でうまっている。
【冬】
メリット:窓を閉めきっていても問題なく生活できる。
デメリット:気温5度以下になる時間や夜露などで1日の施工時間が短いため、工期がのびやすい。
季節ごとにメリット、デメリットは、ありますがご相談くださいね☺
※社長、職人のみなさんに教わりながらできるだけ毎日、更新していけたら、、と思います。みなさんに分かりやすい現場報告や説明ができるように頑張ります‼
外壁塗装のお悩み、お問い合わせ、お気軽にお電話くださいm(__)m